文字サイズ

MENU

陽光眩しい春の訪れとともに、体を動かしたくなる季節がやってきました。

春は、新しいことにチャレンジする絶好のチャンスです!

スタッフ一同、皆様のご来館をお待ちしています。

温水プール

施設/区分 温水プール
2時間以内分 超過30分ごと
一般 440円 110円
高校生 330円 80円
小中学生 220円 50円
幼児 110円 20円
高齢者 220円 50円
障がい者 上記料金区分の2分の1の額 上記料金区分の2分の1の額
介助者 上記料金区分の2分の1の額 上記料金区分の2分の1の額
団体 上記料金区分の2割引の額 上記料金区分の2割引の額
照明料

※上記回数券(11枚綴り)も販売しております。(10回分の金額にて11回利用可)
※1ヶ月定期券(大人18歳以上)5,200円(朝9:00~夜10:00迄時間制限なく利用可)

体育館 メインアリーナ・サブアリーナ

施設(占有使用) 施設使用料
(1時間あたり)
照明料
(1時間あたり)
空調使用料
(1時間あたり)
メインアリーナ 全面 3,300円 660円 7,040円
※夏季(6月~9月)は使用料半額
半面 1,650円 330円
1/3面 1,100円 220円
1/10面 330円 110円
サブアリーナ 全面 2,200円 440円 2,420円
※夏季(6月~9月)は使用料半額
半面 1,100円 220円
1/6面 330円 110円

注意事項
1.事前に占有利用予約が必要です。(占有予約方法をご覧ください)
2.幼児・小学生の利用は、責任ある18歳以上の成人引率の下で利用してください。
3.利用時間はアリーナ入室から退出までの時間とします。
4.利用時間には、準備・片づけの時間を含みます。
5.壁打ちは禁止しております。
6.使用許可された目的以外の利用はしないでください。
7.施設や器具を破損した場合は、必ず施設管理者に報告してください。場合によっては弁償していただくこともあります。
8.指定された場所以外には立ち入らないでください。
9.ロッカーカードは施設予約開始時間10分前から貸出しをいたします。利用後は速やかに返却をお願いいたします。
10.その他利用にあたっては、スタッフの指示に従ってご利用ください。

 

備考
▸使用者のうち春日市民及び春日市内の事業所に勤務する者以外の割合が2分の1を超える場合の施設使用料の額は上記施設使用料の100パーセントに相当する額を加算した額とする。
▸使用者のうち障害者(身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けているものをいう)の割合が2分の1以上の場合は、使用料の合計額の2分の1の額とする。
▸使用時間に1時間未満の端数が生じたときは、その端数は1時間とみなす。
▸土曜日、日曜日、及び国民の祝日に関する法律に規定する休日に使用する場合の施設使用料の額は、上記施設使用料の20パーセントに相当する額を加算した額とする。
▸使用者が入場料その他これに類する料金を徴収する場合又は物品販売を目的として使用する場合の施設使用料の額は、この表の施設使用料に当該施設使用料の150パーセントに相当する額を加算した額とする。

体育館 審判室・役員室・控室

施設(占有使用) 施設使用料 (1時間あたり) 空調使用料 (1時間あたり)
控室 330円 110円
審判室又は役員室 220円 110円

注意事項 1.事前に占有利用予約が必要です。(占有予約方法をご覧ください) 2.メインアリーナを全面使用する方へ優先的に貸し出しを行います。 3.利用時間は居室入室から退出までの時間とします。 4.利用時間には、準備・片づけの時間を含みます。 5.使用後は、机・椅子など使用前の状態に戻してください。 6.指定された場所以外には立ち入らないでください。 7.その他利用にあたっては、スタッフの指示に従ってご利用ください。

 

備考 ▸使用者のうち春日市民及び春日市内の事業所に勤務する者以外の割合が2分の1を超える場合の施設使用料の額は上記施設使用料の100パーセントに相当する額を加算した額とする。 ▸使用者のうち障害者(身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けているものをいう)の割合が2分の1以上の場合は、使用料の合計額の2分の1の額とする。 ▸使用時間に1時間未満の端数が生じたときは、その端数は1時間とみなす。

体育館 会議室

施設(占有使用) 施設使用料 (1時間あたり) 空調使用料 (1時間あたり)
会議室1,2又は3 550円 220円

幼児・小学生の利用は、責任ある18歳以上の成人引率の下で使用。 小学生だけの利用は不可。

 

注意事項 1.事前に占有利用予約が必要です。(占有予約方法をご覧ください) 2.利用時間は居室入室から退出までの時間とします。 3.利用時間には、準備・片づけの時間を含みます。 4.使用後は、机・椅子など使用前の状態に戻してください。 5.指定された場所以外には立ち入らないでください。 6.その他利用にあたっては、スタッフの指示に従ってご利用ください。 7.音響を使用する場合、他の会議室にも音がもれます。 8.指定された場所以外には立ち入らないでください。 9.その他利用にあたっては、スタッフの指示に従ってご利用ください。

 

備考 ▸使用者のうち春日市民及び春日市内の事業所に勤務する者以外の割合が2分の1を超える場合の施設使用料の額は上記施設使用料の100パーセントに相当する額を加算した額とする。 ▸使用者のうち障害者(身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けているものをいう)の割合が2分の1以上の場合は、使用料の合計額の2分の1の額とする。 ▸使用時間に1時間未満の端数が生じたときは、その端数は1時間とみなす。

体育館 トレーニング室

  2時間以内 (チケット購入からチェックアウトまで) 超過金1時間毎 (1時間未満の端数の時間は1時間とみなす)
利用形態 対象 市内 市外 市内 市外
通常 障がい者・介助者 通常 障がい者・介助者 通常 障がい者・介助者 通常 障がい者・介助者
個人利用 (*1)中学生(条件付) 高校生以上 440円 220円 880円 440円 220円 110円 440円 220円
65歳以上高齢者 220円 110円 110円 50円
回数券(11枚綴り) 有効期限:購入から6ケ月有効 (*1)中学生(条件付) 高校生以上 4,400円 2,200円 8,800円 4,400円 220円 110円 440円 220円
65歳以上高齢者 2,200円 1,100円 110円 50円
定期券 購入から1ケ月間有効 トレーニング室 *営業時間内利用可 4,400円
トレーニング室・プール共通 *営業時間内利用可 6,100円

注意事項 1.利用時間は、午前9時~午後9時30分迄 2.個人利用時間は2時間(券売機でチケット購入から受付にロッカーカード返却まで)となります。 3.2時間を過ぎますと超過料金が生じます。 4.幼児・小学生のご利用はできません。中学生のご利用は、18歳以上の責任者の引率の下でご利用ください。(引率者有料)(責任者1名に対し中学生2名迄) 5.ご利用にあたっては、利用者登録カード(初回ご利用時作成)と券売機で購入したチケットをフロントにご提示ください。受付にてロッカーカードとチケットの半券をお渡しします。チケット半券はトレーニング室スタッフへご提示ください。 6.登録カード作成時、市民(市内勤務者含む)・市外の確認、障害者手帳を確認させていただきます。 7.障がい者本人が市民かつ介助者が市外住民の場合は介助者の利用料を市内介助者料金とする。 8.動きやすい服装、室内シューズを着用してください。裸足・スリッパ等でのご利用はできません。室内シューズをお忘れの際は、受付にて有料で貸出しております。 9.ご利用中はロッカーキーバンドを身につけてください。着用していない方へは、スタッフよりお声かけさせていただきます。ご利用後は、受付にロッカーカードをご返却ください。 10.施設管理者の指定するルール・マナー(トレーニング室に掲示)を守れない方へのご利用をお断りする場合があります。

 

備考 (※1)中学生条件付 18歳以上の責任者の引率の下でご利用ください。(引率者有料)(責任者1名に対し中学生2名迄) ※定期券については年末年始・長期休館日があった際は、その日数分有効期限を延長とする。(但し、通常の休館日分の延長はしない)

体育館 フィットネス1・2

占有使用

施設(占有使用) 施設使用料
(1時間あたり)
空調使用料
(1時間あたり)
フィットネス 1又は2 1,100円 220円

幼児・小学生の利用は、責任ある18歳以上の成人引率の下で使用。 小学生だけの利用は不可。

注意事項
1.事前に占有利用予約が必要です。(占有予約方法をご覧ください)
2.利用時間は居室入室から退出までの時間とします。
3.利用時間には、準備・片づけ(モップがけ等)の時間を含みます。
4.放送機器設備(有料)以外の備品貸し出しはございません。
5.指定された場所以外には立ち入らないでください。
6.施設や器具を破損した場合は、必ず施設管理者に報告してください。場合によっては弁償していただくこともあります。
7.その他利用にあたっては、スタッフの指示に従ってご利用ください。

 

備考
▸使用者のうち春日市民及び春日市内の事業所に勤務する者以外の割合が2分の1を超える場合の施設使用料の額は上記施設使用料の100パーセントに相当する額を加算した額とする。
▸使用者のうち障害者(身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けているものをいう)の割合が2分の1以上の場合は、使用料の合計額の2分の1の額とする。
▸使用時間に1時間未満の端数が生じたときは、その端数は1時間とみなす。

体育館 フィットネス1・2

フィットネスプログラム

利用形態 対象 市内 市外
通常 障がい者 介助者 通常 障がい者 介助者
フィットネスプログラム30分 高校生以上 500円
フィットネスプログラム45分 810円
フィットネスプログラム60分 1,020円
プラスレッスン30分 高校生以上 300円(トレーニング室とのセット料金)
プラスレッスン45分 460円(トレーニング室とのセット料金)
プラスレッスン60分 610円(トレーニング室とのセット料金)
シニアクラス45分 65歳以上 500円
回数券(11枚綴り)
有効期限:購入から6ケ月有効
フィットネスプログラム30分 5,000円
フィットネスプログラム45分 8,100円
フィットネスプログラム60分 10,200円
プラスレッスン30分 3,000円
プラスレッスン45分 4,600円
プラスレッスン60分 6,100円
シニアクラス45分 5,000円
定期券
購入から1ケ月間有効
フィットネス
*プログラム受け放題
6,100円

備考
※定期券については年末年始・長期休館日があった際は、その日数分有効期限を延長とする。 (但し、通常の休館日分の延長はしない)

体育館 託児室・授乳室

施設(占有使用) 施設使用料
(1時間あたり)
空調使用料
(1時間あたり)
託児室(占有使用) 330円 110円

託児室注意事項
1.18歳以上の責任者1名に対し、お子様は2名までご利用いただけます。
2.受付にて利用申請をされた方のみご利用いただけます。貸切以外は無料
3.貸切(有料)時、貸切使用者以外の方のご利用は出来ません。
4.室内マットの上は、靴・スリッパを脱いで入室してください。
5.お子様から目を離さないようにお願いいたします。

 

授乳室注意事項
1.原則16歳以上の女性とそのお子様のみご利用いただけます。
2.受付にて利用申請をされた方のみ無料でご利用いただけます。
3.長時間のご利用はお断りしております。

 

備考
▸使用者のうち春日市民及び春日市内の事業所に勤務する者以外の割合が2分の1を超える場合の施設使用料の額は上記施設使用料の100パーセントに相当する額を加算した額とする。
▸使用者のうち障害者(身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けているものをいう)の割合が2分の1以上の場合は、使用料の合計額の2分の1の額とする。
▸使用時間に1時間未満の端数が生じたときは、その端数は1時間とみなす。

体育館 卓球場1・2

施設(占有使用) 施設使用料
(1時間あたり)
空調使用料
(1時間あたり)
卓球場1(全面) 2,640円 550円
卓球場2(全面) 1,760円 330円
卓球場(1台あたり) 330円

注意事項
1.事前に占有利用予約が必要です。(占有予約方法をご覧ください)
2.小学2年生以下のお子様は、お一人での利用はできません。責任ある18歳以上の成人引率の下で利用してください。
3.利用時間は卓球場入室から退出までの時間とします。
4.利用時間には、準備・片づけの時間を含みます。
5.室内シューズを着用してください。裸足・スリッパ等でのご利用はできません。室内シューズをお忘れの際は、受付にて有料で貸出しております。
6.使用許可された目的以外の利用はしないでください。
7.施設や器具を破損した場合は、必ず施設管理者に報告してください。場合によっては弁償していただくこともあります。
8.指定された場所以外には立ち入らないでください。
9.ロッカーカードは施設予約開始時間10分前から貸出しをいたします。利用後は速やかに返却をお願いいたします。
10.その他利用にあたっては、スタッフの指示に従ってご利用ください。

 

備考
▸使用者のうち春日市民及び春日市内の事業所に勤務する者以外の割合が2分の1を超える場合の施設使用料の額は上記施設使用料の100パーセントに相当する額を加算した額とする。
▸使用者のうち障害者(身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けているものをいう)の割合が2分の1以上の場合は、使用料の合計額の2分の1の額とする。
▸使用時間に1時間未満の端数が生じたときは、その端数は1時間とみなす。

体育館 弓道場

個人利用

個人利用料金 2時間以内
(チケット購入からチェックアウトまで)
超過金1時間毎
(1時間未満の端数の時間は1時間とみなす)
利用形態 対象 市内 市外 市内 市外
通常 障がい者・介助者 通常 障がい者・介助者 通常 障がい者・介助者 通常 障がい者・介助者
弓道場 中学生以上 330円 160円 660円 330円 160円 80円 330円 160円

 

占有使用

施設(占有使用) 施設使用料
(1時間あたり)
空調使用料
(1時間あたり)
弓道場(全面) 2,530円 220円

注意事項
1.全面占有利用する際は、事前に占有利用予約が必要です。(占有予約方法をご覧ください)
2.幼児・小学生のご利用はできません。中学生のご利用は、18歳以上の責任者の引率の下でご利用ください(責任者1名に対し中学生2名迄)
3.全面占有利用時間は、弓道場入室から退出までの時間とします。
4.占有利用時間には、準備・片づけの時間を含みます。
5.個人利用時間は2時間(券売機でチケット購入から受付にチケット半券を返却まで)となります。2時間を過ぎますと超過料金が生じます。
6.個人利用にあたっては、利用者登録カード(初回ご利用時作成)と券売機で購入したチケットをフロントにご提示ください。受付にてチケットの半券をお渡しします。ご利用後は、受付まで半券チケットをご返却ください。
7.登録カード作成時、市民(市内勤務者含む)・市外の確認、障害者手帳を確認させていただきます。
8.弓道場使用ルールをお守りの上ご利用ください。
9.ルール・マナー(弓道場に掲示)を守れない方へのご利用をお断りする場合があります。

 

備考
▸使用者のうち春日市民及び春日市内の事業所に勤務する者以外の割合が2分の1を超える場合の施設使用料の額は上記施設使用料の100パーセントに相当する額を加算した額とする。
▸使用者のうち障害者(身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けているものをいう)の割合が2分の1以上の場合は、使用料の合計額の2分の1の額とする。
▸使用時間に1時間未満の端数が生じたときは、その端数は1時間とみなす。

体育館 武道場(柔道場・剣道場)

施設(占有使用) 施設使用料
(1時間あたり)
空調使用料
(1時間あたり)
武道場1,2,3又は4 880円 220円

注意事項
1.事前に占有利用予約が必要です。(占有予約方法をご覧ください)
2.幼児・小学生の利用は、責任ある18歳以上の成人引率の下で利用してください。
3.利用時間は武道場入室から退出までの時間とします。
4.利用時間には、準備・片づけの時間を含みます。
5.使用許可された目的以外の利用はしないでください。
6.施設や器具を破損した場合は、必ず施設管理者に報告してください。場合によっては弁償していただくこともあります。
7.指定された場所以外には立ち入らないでください。
8.その他利用にあたっては、スタッフの指示に従ってご利用ください。

 

備考
▸使用者のうち春日市民及び春日市内の事業所に勤務する者以外の割合が2分の1を超える場合の施設使用料の額は上記施設使用料の100パーセントに相当する額を加算した額とする。
▸使用者のうち障害者(身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けているものをいう)の割合が2分の1以上の場合は、使用料の合計額の2分の1の額とする。
▸使用時間に1時間未満の端数が生じたときは、その端数は1時間とみなす。

体育館 レンタル備品など

設備 単位 使用料 備考
ウェア上・ウェア下・シューズ・バスタオルなど 各1式・1回当たり 各220円
温水シャワー 1式・1回当たり 100円(5分)
プロジェクター 1台・1日当たり 550円 スクリーン込
デジタルタイマー 1台・1日当たり 550円
可動式ステージ 1台・1日当たり 550円
フロアシート 1枚・1日当たり 110円
1台・1日当たり 110円 ※1
椅子 1脚・1日当たり 50円
放送機器(メインアリーナ) 1式・1日当たり 1,100円
放送機器(サブアリーナ) 1式・1日当たり 880円
放送機器(フィットネス1・2) 1式・1日当たり 550円
放送機器(屋外競技場) 1式・1日当たり 550円
放送機器(会議室) 1式・1日当たり 330円
持込器具(1Kwにつき) 1日当たり 220円 1Kw未満は1Kwとみなす

※1
●メインアリーナ及びサブアリーナを使用する場合、机3台・椅子50脚までは無料
●武道場を使用する場合、各部屋机1台・椅子3脚までは無料
●屋外施設を使用する場合、パイプ椅子70脚・3人掛け椅子8脚・テント(小)4張・テント(大)4張まで無料

屋外施設 テニスコート・フットサルコート

施設(占有使用) 施設使用料
(1時間あたり)
照明料
(1時間あたり)
テニスコート
(1面あたり)
630円 440円
フットサルコート 6,600円 440円

注意事項
1.事前に占有利用予約が必要です。(占有予約方法をご覧ください)
2.幼児・小学生の利用は、責任ある18歳以上の成人引率の下で利用してください。
3.利用時間はコート入室から退出までの時間とします。
4.利用時間には、準備・片づけの時間を含みます。
5.雷など安全面が確保できない場合は、施設管理者の判断により利用をお断りします。
6.使用許可された目的以外の利用はしないでください。
7.施設や器具を破損した場合は、必ず施設管理者に報告してください。 場合によっては弁償していただくこともあります。
8.指定された場所以外には立ち入らないでください。
9.その他利用にあたっては、スタッフの指示に従ってご利用ください。
10.フットサルコートをテニスコートとして使用する場合は、テニスコートの料金とします。
11.フットサルコートへの、ゴールの設置・撤収は利用時間内に利用者で行ってください。

 

備考
▸使用者のうち春日市民及び春日市内の事業所に勤務する者以外の割合が2分の1を超える場合の施設使用料の額は上記施設使用料の100パーセントに相当する額を加算した額とする。
▸使用者のうち障害者(身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けているものをいう)の割合が2分の1以上の場合は、使用料の合計額の2分の1の額とする。
▸使用時間に1時間未満の端数が生じたときは、その端数は1時間とみなす。

屋外施設 屋外競技場

施設(占有使用) 施設使用料
(1時間あたり)
照明料
(1時間あたり)
屋外競技場 1,650円 1,980円

注意事項
1.事前に占有利用予約が必要です。(占有予約方法をご覧ください)
2.幼児・小学生の利用は、責任ある18歳以上の成人引率の下で利用してください。
3.利用時間は屋外競技場入室から退出までの時間とします。
4.利用時間には、準備・片づけの時間を含みます。
※使用後の整備が不十分な場合、次回以降の利用を制限いたします。
5.雷など安全面が確保できない場合は、施設管理者の判断により利用をお断りします。
6.硬式野球の利用はできません。
7.使用許可された目的以外の利用はしないでください。
8.施設や器具を破損した場合は、必ず施設管理者に報告してください。場合によっては弁償していただくこともあります。
9.指定された場所以外には立ち入らないでください。
10.その他利用にあたっては、スタッフの指示に従ってご利用ください。

 

備考
▸使用者のうち春日市民及び春日市内の事業所に勤務する者以外の割合が2分の1を超える場合の施設使用料の額は上記施設使用料の100パーセントに相当する額を加算した額とする。
▸使用者のうち障害者(身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けているものをいう)の割合が2分の1以上の場合は、使用料の合計額の2分の1の額とする。
▸使用時間に1時間未満の端数が生じたときは、その端数は1時間とみなす。

屋外施設 相撲場

施設(占有使用) 施設使用料
(1時間あたり)
相撲場 330円

注意事項
1.事前に占有利用予約が必要です。(占有予約方法をご覧ください)
2.幼児・小学生の利用は、責任ある18歳以上の成人引率の下で利用してください。
3.利用時間は相撲場入室から退出までの時間とします。
4.利用時間には、準備・片づけの時間を含みます。
※使用後の整備が不十分な場合、次回以降の利用を制限いたします。
5.雷など安全面が確保できない場合は、施設管理者の判断により利用をお断りします。
6.使用許可された目的以外の利用はしないでください。
7.施設や器具を破損した場合は、必ず施設管理者に報告してください。場合によっては弁償していただくこともあります。
8.指定された場所以外には立ち入らないでください。
9.その他利用にあたっては、スタッフの指示に従ってご利用ください。

春日市西野球場

施設(占有使用) 施設使用料
(1時間あたり)
照明料
(1時間あたり)
春日市西野球場 1,650円 3,300円

備考
▸使用者のうち春日市民及び春日市内の事務所に勤務する者以外の割合が2分の1を超える場合の施設使用料の額は上記施設使用料の100%に相当する額を加算した額とする。
▸使用者のうち障がい者の割合が2分の1以上の場合の使用料の額は、上記使用料の合計額の2分の1の額とする。
▸使用時間に1時間未満の端数が生じたときは、その端数は1時間とみなす。